本ページはプロモーションが含まれています。

節約

誰でもできる錬金術…「節約」をはじめよう!

物価高、燃料高、上がらない賃金、増える税金…老後のお金の事など不安になることが盛り沢山の世の中で、皆さんはお金のことで悩んではいませんか?

世はまさに平和なふりした「家計戦国時代」です。
のらりくらりと生きていける時代は終わり、今からはしっかりと準備した者だけが生き残れる世界となっていきます。
戦国時代なのでなめてる人はバッサリと切り捨てられます(世間から)。

この戦国時代の苦難を乗り越えるには何よりも「金」!マネーが必要なのです。
今の資本主義の世の中では、金無きものの行く末はお先真っ暗。

しかしながら今の時代は働けども働けども給料はなかなか上がらず、副業もなんやかんや上手くいかない…貰ってる人はとことん貰ってるけど、特に才能のない凡人には大金を稼ぐなんて無理!!なんてお悩みの方が大半です。

しかし安心してください。
お金を生み出す方法において重要なことは「稼ぐ」ではなく
最強の錬金術はお金を「守る」ことなのです。

お金でも人生でもまずは「守る」ことの重要性をお伝えしたいと思います。

守りを知らずに大金を手にした末路

宝くじに当たった人や株や賭け事などで一気に大金を得た人の末路が物語っているのですが

アメリカのナショナル・エンドウメント・フォー・フィナンシャル・エデュケーションの調査によると、大きな金額を手にした人の70%が数年以内に破産している。

2007年のイギリスのカンブリア大学の研究によると、宝くじの当選者の約44%が当選後に生活が悪化したと感じていると結果が出ている。

一見大金を手に入れてハッピー!と手に入れていない我々は思いますが、実はそうでもない…というのが事実なのです。
ではなぜ大金を手に入れて不幸な人がいるのかそれは以下3点
  1. 浪費して破産
  2. 人間関係の悪化
  3. 精神的なストレス

①浪費して破産

無計画な支出
突然の大金に舞い上がり、豪華な車や、派手な旅行、高価なブランド品を次々に購入することで、結果短期間で全てを使い果たしてしまう。

不正確な投資
投資の知識が乏しいまま高リスクな投資に手を出したり、詐欺や詐欺まがいの投資案件に引っ掛かり大損をする。

②人間関係の悪化

お金の貸し借り
大金を手に入れると、家族や友人からお金を貸してほしいと頼まれることが増えます。
それにともない金銭トラブルが発生し人間関係が壊れます。

妬みや嫉妬
周囲の人からの妬みや嫉妬を受け、孤立する可能性があります。
どれだけ手に入れたかなどの金額を公表してしまうと、より一層の妬みや嫉妬の的になります。

③精神的なストレス

安全面の心配
大金を持つことで、強盗や詐欺に遭うリスクが高まる、またそれに対して勝手に不安やストレスを抱えていく。

管理の負担
大金の扱い方がわからないため、どのように使えばいいか、どこに投資すればいいかなどの決定が難しく、こういった積み重ねが大きな精神の負担となる。

稼ぐよりもまずは「守る」

先述したとおりお金の守り方、運用の仕方を知らない人間が大金を手にすると逆に不幸になるのです。
僥倖で手に入れたお金は驚くほどすぐに自分の手から離れていきます。

その後に残るのは「喪失感」と大金を手にしていたという過去の栄光「無駄な虚栄心」だけです。
前までは大金持ってたんだよね〜と武勇伝を語っているボロボロの人を見て、羨ましいと思いますか?
きっとあんな風にはなりたくないな…と思うのではないでしょうか。

守り方を知らずに稼ぐことばかりに力を入れるとこういう弊害が発生し、一生稼ぎ続けないといけない、どれだけ稼いでも満たされない、しかし自分の体力はどんどん消耗していく、そして最後は枯れ果てる…という人生になってしまいます。

なので稼ぐことはもちろん大切なのですが、その稼いだお金をしっかりと守ることが人生を豊かにするための重要なファクターとなるのです。

守るための手段の一つが「節約」

お金を守るための有力な手段として「節約」があります。
節約を自分の生活の基本とすることができれば、お金も貯まるのはもちろんですが、それ以外にも沢山のメリットがあるのです。

主なメリットは以下8点
  1. 経済的安定
  2. 精神的な安心感
  3. 計画的な生活
  4. 環境への配慮
  5. 健康的な生活
  6. 人間関係の強化
  7. 学びと成長
  8. 長期的な目標の達成

①経済的安定

貯金が増える
収入の範囲内で生活することで、将来のための貯金が増え、緊急時や大きな出費にも対応しやすくなります。

借金の削減
借金がある場合、節約することで返済に回せるお金が増え、借金を早く返済することができます。

②精神的な安心感

ストレスの軽減
経済的な不安が減ると、精神的なストレスも軽減され安心感が得られます。

自信の向上
節約目標を達成することで、自分への信頼感や自己効力感が向上します。

③計画的な生活

予算管理能力の向上
収入と支出を見直すことで、予算を効果的に管理するスキルが向上します。

ライフプランの明確化
節約を通じて長期的な目標を設定し、計画的に行動する習慣が身に付きます。

④環境への配慮

資源の節約
無駄使いを減らすことで、エネルギーや資源の消費を抑え、環境保護に貢献できます。

持続可能な生活
再利用可能な製品を選ぶなど、環境に配慮した消費習慣を身につけることができます。

⑤健康的な生活

食生活の改善
外食を減らし、自炊を増やすことで、栄養バランスの良い食事を摂ることができます。

運動習慣の向上
節約のために徒歩や自転車を利用することで、自然と運動量が増え、健康維持に繋がります。

⑥人間関係の強化

家族との絆
家族全員で節約目標を共有し協力することで、家族の絆が深まります。

共同作業の楽しみ
節約のために一緒に料理を作ったり、DIYを行ったりすることで、楽しい時間を共有できます。

⑦学びと成長

創造力の発揮
限られた資源で工夫して生活することで、創造力や問題解決能力が向上します。

自己啓発
節約を通じて新しいスキルや知識を身につけることができます。

⑧長期的な目標の達成

大きな夢の実現
節約で貯めたお金を使って、家や車の購入、海外旅行など、大きな夢や目標を実現することができます。

リタイア後の安定
早期に節約を始めることで、リタイア後の生活資金を確保し、老後の安心を得ることができます。


節約の基本8大ポイント

節約の基本原則は自分の収入と支出を把握し、管理し、無駄を省くことです。
そして節約は一日にして成らずです、継続的に習慣化することで5年後10年後と破壊力が増していきます。
以下8大ポイントとなります。

1.予算を立てる

月々の収入と支出を把握し、どれだけ貯金できるか計画を立てましょう。

  • ・収入の把握
  • ・支出の記録
  • ・目標の設定
  • ・予算の割り振り
  • ・予算の実行とモニタリング
  • ・調整と改善
節約のための予算の立て方 節約基本の一つである「予算の立て方」を詳しく細かく6ステップで説明していきます。 収入の把握 支出の記録 目標の...

2.支出の見直し

固定費(家賃、光熱費など)と変動費(食費、娯楽費など)を書き出して、削減できる項目を見つけましょう。

3.食費の節約

・外食を減らし、自炊を増やす
・セールや特売を利用する
・週末にまとめ買いをして、無駄な買い物を避ける

4.固定費の削減

・携帯プランの見直し
・保険やサブスクリプションサービスの見直し
・家電の見直し(エネルギー効率など)

5.クレジットカードの利用

・ポイント還元やキャッシュバックのあるカードを利用する
・必要なものだけを購入し、リボ払いをしない

6.不要なものを売る

使っていないものをフリマアプリやネットオークションなどで売る、また不要なものを増やさない

7.生活を工夫する

お金をかけずにできる趣味を作る、図書館や無料のイベントなどを活用する。

8.貯金の習慣化

毎月の給料を貯金に回す、目安は4分の1の金額。

終わりに

今お金で困っている人は沢山おられると思います。

私事なのですが、4年ほど前に収入をあげようと転職を繰り返した結果あまりうまくいかずに、逆に収入が減ってしまう結果となりました。(年収で200万以上のダウン)
当時37歳、家族は妻と子供3人、家のローンもまだまだ30年弱。

焦って知識が曖昧なまま投資に手を出して失敗し、仕事もうまくいかずで何をやってもうまくいかないことで、自暴自棄になった時期もあります。(うつ病になってしまいました)

収入が大幅に減って、貯金もほとんど使い果たした結果しぶしぶ「節約」をせざるをえなくなったというのが、私の節約の始まりでした。
その時のもうどうしようもない喪失感と悔しさ、自分の馬鹿な行動への後悔は今も原動力となっています。
今となっては節約を通じてお金が貯まるのはもちろんですが、小さなことで喜びを見つけることができたり、精神の安定が以前と比べて格段に高まりました。

人生を豊かに生きるのが本質はお金ではなく、心の在り方だと教えてくれたのは「節約」でした。
節約を「なんか貧乏くさくない?」と思ってる方や、少し抵抗のある方はぜひ一度本気で取り組んでみてください。

自分の人生観が変わるほど節約は沢山のことを教えてくれます。